闘病記

乳がん④|ステージ0非浸潤性乳管がん~温存手術、手術に向けて準備~

本日の記事は、がん告知の様子と今後の手術に向けた準備について解説していきます。

2021年12月針生検結果の判明の日、夫と2人でがん研有明病院へ向かいました。

千差万別の人類同様、がんも人それぞれ。同じステージであっても、大きさ、位置、性質、既往歴などで治療方法は一人ひとり違います。

主治医と丁寧な話し合いを重ね、ご自身にあった最適な治療を見つけましょう。

前の記事「乳がん③」をまだお読みでない方は、こちらをどうぞ。

ステージ0 非浸潤性乳管がんと判明

手元の呼び出し機が鳴り出し、夫と2人で主治医が待つ診察室へ入っていきました。

検査結果は、

「ステージ0 非浸潤性乳管がん」でした。がんの状態を具体的に説明すると、

  • がんがまだ家の中(乳管内)にとどまっていて、道路へ飛び出していない
  • 他臓器への転移の可能性が極めて低いと推測
  • 化学・薬物療法不要
  • 外科手術を行う

最初の診察で「8割がんの疑い」と通達されていたため、がん告知は驚きや号泣もありませんでした。「やはり」と妙な納得感。

医師は、手術方法が二者択一、患者本人が手術を選べると、続けました。

  1. 乳房温存手術(部分切除)+放射線治療 or
  2. 乳房全摘手術

私と同等のステージであっても、全摘手術を受ける患者もいれば、部分切除を選ぶ人もいる。決断は患者それぞれ。

何度も思慮を重ねた結果、

胸が残せる「温存手術+放射線治療」を選択

手術方法決断の判断基準にしたことは、主に下記3つです。

  • 両手術の間に生存率の差がない
  • 切除範囲が少ないため、手術後胸をきれいに残せる見込み
  • 「患者さんのための乳がん診療ガイドライン2019年版」でも上記2点を確認済み

ステージ0期の非浸潤性乳管がんでは、乳房温存手術と乳房全切除術では生存率に差はなく(手術例を集計した報告では、10年生存率は乳房温存療法で95~100%、乳房全切除術では98~100%)、美容的な観点からは乳房温存療法が選択肢となります。しかし、がんが広範に及ぶ場合は、乳房温存療法では術後に温存乳房内再発の危険性があるため、乳房全施術術が勧められます。

患者さんのための乳がん診療ガイドライン2019年版

乳がん治療のパンフレットが渡される

がん研有明病院では、乳がん治療を受ける患者さんへ下記のパンフレットを渡します。表紙と目次は下記のとおりです。

全70ページにわたるパンフレットです。がん研有明病院のHPでも閲覧可能になっています。

パンフレットはこちら

パンフレット内では、治療・検査・手術方法・手術後の注意点など患者さんが知りたい情報が詳しく記載されています。

私はこの「病院のパンフレット」と「患者さんのための乳がん診療ガイドライン2019年版」計2冊で乳がんについて学びました。信頼できる情報に貪欲だった私は、数多くある書籍からこちらの本を選びました。乳がんに関する書籍をお探しでしたら、一度読まれることをお薦めします。
 ↓ ↓ ↓ ↓

患者さんのための乳がん診療ガイドライン 2019年版 [ 日本乳癌学会 ]

手術に向けての準備

手術が翌年2022年2月と決まると、手術に向けての準備も開始。私が事前に準備したものを紹介します。体調が良いときに少しずつそろえましょう。

  • 前開きブラ(授乳用ブラ)
  • 介護用下着(前開き下着)
  • のど飴
  • コーヒー、紅茶、割りばし、紙コップ
  • テープ療法用のサージカルテープ
  • 手術用のT字帯、ペーパーパンツ
  • Kindle Paperwhite(読書)
  • Amazon Prime(映画鑑賞)
  • リハビリの事前練習
  • 美容室へ行って髪型を整える

前開きブラ

前開きブラは必須です。通常より1サイズ大きいものがお勧めです。

手術後胸は大きく腫れます。切開部に厚手のガーゼが貼られ、体液を外へ出すためのドレーン管がつながります。

素材やデザインも肌を刺激しないシンプルなものを選びましょう。

ワイヤーなしで、肌触りの良いものがおススメ。

前開きのブラですと、痛みがある胸や可動域が狭くなった腕でも楽に脱ぎ着ができます。入院の日数によって、購入する枚数を調整しましょう。

下記のショップさんは乳がん下着の専門店です。お薦めです。
  ↓ ↓ ↓ ↓

乳がん 術前後 下着 3枚組★乳がん 前開きブラジャーポケット付 乳癌 乳ガン 入院 術前 術後 全摘 温存 再建 入院 検査 乳がん下着

スナップ付き前開きの下着(介護用下着)

手術の影響で胸周りに制限があります。スナップで前側を開け閉めができる介護用下着は重宝しました。

介護用下着はテープではなく、「スナップ」タイプがおススメ。テープタイプですと、チクチクと肌を刺激し、ストレスがかかります。

↑購入したユニクロの介護用下着です。

のど飴

のど飴も必需品です。全身麻酔の影響で、手術後数週間に渡りのどの違和感・イガイガに悩まされました。

アマゾンプライムで映画鑑賞

3泊4日の短い入院期間でしたが、想像以上に自由時間があります。

アマゾンプライムで映画を観たり、電子書籍(Kindle Papagewhite)で本を読んだりして普段できないことをしましょう。

入院期間中は、主婦の夢「ゼロ家事」です。ぜひこの機会に自分の時間を楽しみましょう。

アマゾンプライムはこちら

たま

人生いつでもポジティブにいきましょう!

Kindle Unlimitedで読書三昧!

AmazonのKindle(電子書籍)で読書三昧。入院病棟ではFree-Wifiがあるのでダウンロードも可能ですが、予め気になる書籍をダウンロードし準備万端。

私はKindle Paperwhiteを使用しています。想像以上に端末が軽く、女性でも手の疲れをほとんど感じません。端末上でハイライトを入れたり、タグ機能があるので、大変便利です。文字の大きさや照明の調整も手元で簡単に操作可能。

読み途中でも端末を開けば、前回の途中のページから読み始めることができますし、ページを行ったり来たりするのも簡単操作でラクラク。

Kindle Paperwhiteがあれば、かさばる本を持ち運びする手間もなくなり、もう紙の本には戻れません

Kindle Paperwhiteはこちら

事実、Kindleを購入する前は図書館から重い本を借り、またそれを図書館まで返却しに行く、この繰り返し。時間がもったいない。

Kindle Unlimitedを申し込めば、定額料金でお好きな本が読み放題!

  • まさに図書館が手元にある状態!
  • 読書好きの夢!
  • Kindle Paperwhiteは今年購入して良かったベスト3に入る商品です

本が読み放題!Kindle Unlimitedはこちら

コーヒー、紅茶、割りばし、紙コップ

映画・読書ときたら、コーヒーブレイクですね。

がん研有明病院の病棟には給湯器が備わっているので、熱湯が手に入ります。自宅から普段飲んでいるお気に入りのコーヒーや紅茶を持っていくと、くつろぎタイムを楽しめます。

洗ったりする手間を省くため、割りばし、紙コップなども用意しましょう。

入院生活のコツは、体に負担がかからない工夫をすることです。

テープ療法用のテープ

手術後傷口をきれいに治す目的で傷痕にテープを貼ることを病院が奨めています。

その療法用のテープが病院で販売されてるので、事前に購入しましょう。1個数百円で購入できます。

退院後の初回外来で、医師が手術時に貼った傷口のテープを外します。外した後は、ご自身で専用のテープで傷口を覆うテープ療法が始まります。貼り方、外し方など看護師さんから説明もあり、病院で渡されるパンフレットにも詳細が記載されています。

テープ療法の目的は、

  • 傷が引っ張られることを予防
  • 紫外線による刺激を予防
  • 乾燥による皮膚防御機低下を予防

放射線治療が開始されると一旦テープ療法は中止となります。

手術用のT字帯、ペーパーパンツ

手術用のT字帯、ペーパーパンツも必要です。これらは、病院内の1階の売店(ファミリーマート)に置いています。事前に購入しましょう。

リハビリの事前練習

手術後、腕の可動域を元に戻すためにリハビリを行います。入院前から事前にリハビリの練習をしましょう。事前に行うことにより、手術前の可動域の確認ができますし、その可動域が術後の目標にもなります。

また、手術後の放射線治療の際に両腕を頭上にあげるため、腕の可動域を早く元に戻す必要があります。腕の可動域を元に戻すことは、次の治療にも影響が出るので死活問題です。

さくらんぼ

手術後のリハビリは、回復に向けた第一歩です!

美容室へ行きましょう!

手術日が決定したら美容室の予約を入れましょう。髪型が決まると気持ちが上がる経験したことありませんか?

髪型や色を変えたり、ヘッドスパなど受けたりして、気持ちが前向きになるよう工夫するといいですね。

退院後、体調によっては美容室へ行くことが困難になる場合があります。手術前に美容室に行き、心と髪型を整えましょう。

本日のまとめ

がん告知後は手術に向けて検査や準備で忙しくなります。体調が良いときに少しずつ入院の準備をしましょう。

次回は、がん研有明病院での入院最終準備についてお話します。入院10日程前になると立て続けに通院します。

次の記事はこちらからどうぞ。

本日も最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。皆様の体調がよくなることをお祈り申し上げます。

ABOUT ME
runa
米国大学卒業、LAで旅行代理店勤務。帰国後就職、結婚、子育てを経て現在は、ブログ運営や物販など第2の人生を模索中。2022年~乳がんサバイバー、前十字靭帯再建手術、子宮筋腫など数々の経験を積む。健康で豊かにいきるための情報を発信中。